埼玉で厳選した木の家メーカー情報まとめ
埼玉県に木の家を建てたいご家族に向けて、おすすめの住宅会社情報をまとめたサイトです。
せっかく家を建てるなら、自然素材特有のぬくもりなど木へのこだわりを活かしつつ、安全性も重視したいもの。家族の安全を守るためには、震度6強~7の地震が起きても軽い補修程度で済む耐震性能等級3相当の住宅がおすすめ。
また、家は生涯を共にする大きな買い物でもあるため、長く安心して住み続けたいなら長期優良住宅を選ぶと良いでしょう。
埼玉の木の家ならおまかせの住宅会社4選
このサイトでは、耐震等級3相当かつ長期優良住宅に対応し、自然素材を使用した家を埼玉で実現できる住宅会社をピックアップ。それぞれ「材木へのこだわり」、「設計の柔軟さ」、「住宅の性能」、「入居後のサポート」といった項目をチェックしていきます。(2023年4月調査時点)
※2023年4月27日時点、「木の家 埼玉」とGoogle検索した際に表示された92社をすべて調査。そのうち、以下の条件を満たす4社を選定。
1.構造材・床材・壁材・断熱材すべて自然素材を使用できる。
2.家づくりに無垢材を使用できる。
3.耐震等級3相当かつ長期優良住宅に対応している。
内山木材建設![]() ![]() 引用元:内山木材建設公式サイト(https://www.uchiyama-mokuzai.co.jp/archives/construction/秋田杉の床を裸足で歩きたくなる家) 引用元:内山木材建設公式サイト(https://www.uchiyama-mokuzai.co.jp/archives/construction/大空間の薪ストーブのある木の家) |
||
木の家への こだわり |
無垢材専門の工務店である内山木材建設は、主に埼玉県で育った杉や檜を使用しています。土台と柱にはシロアリに強く腐りにくい檜材を、梁や桁には折り曲げ耐性が高い杉を採用。それぞれの木の長所を活かし、適材適所で木材を使い分けた家づくりを行います。 また、床材には温かみのある赤松やパインなどの針葉樹と、傷に強いサクラやオークといった広葉樹を用意。同じ無垢材でも木の種類によって質感や風合いが異なるため、自社工場にある在庫の中から実際に見て触って部屋のイメージに合う素材を選ぶことができます。 |
|
---|---|---|
設計の柔軟さ | 間取りの希望や予算などの条件を丁寧にヒアリングし、その内容をもとに設計プランを提案。納得できるまで何度でも打ち合わせを重ねます。 事前にVRを使った完成イメージを確認でき、工事中の仕様変更にも対応しているため、妥協しない家づくりを実現できます。 |
|
住宅の性能 | 建築基準法の1.5倍の耐震性能を表す耐震等級3の家づくりを推奨し、地震や地盤沈下に効果的なベタ基礎工法を採用することで、耐震性・耐久性を高めています。 断熱性能はZEH住宅基準のUA値0.6以下を標準としているため、過ごしやすいだけでなく冷暖房の消費エネルギーも削減可能。安心・快適に暮らせる長期優良住宅を提供しています。 |
|
入居後の サポート |
1年・5年・10年目に無料点検を実施しているほか、20年・30年の地盤保証や建設総合保障制度などを備えています。 住宅設備には、メーカー保証の終了後もメーカーとほぼ同等の保証内容を一定期間継続するサービスも行っており、対象商品は期間中であれば何度でも無料で修理してもらえます。 |
|
所在地 | ■本社/埼玉県入間郡越生町大字黒岩217番地 ■ときがわ工場/埼玉県比企郡ときがわ町大字五明326番地2 |
|
営業時間 | 平日:9:00~19:00、土日祝:9:00~18:00(電話受付時間) | |
定休日 | 公式サイトに記載なし | |
電話番号 | 0120-987-303 | |
URL | https://www.uchiyama-mokuzai.co.jp/ 公式サイトを見る |
木のすまい工房![]() ![]() 引用元:木のすまい工房公式サイト(https://kinosumaikoubou.jp/gallery/ゆったりとした暮らしを満喫する木の家) 引用元:木のすまい工房公式サイト(https://kinosumaikoubou.jp/gallery/広い土間と薪ストーブのある極上の平屋) |
||
木の家への こだわり |
無垢材では全体の10%ほどしか認定をとれていないと言われる厳しい規格をクリアした、JASマーク入りの「乾太郎」という檜を柱として使用。ヤング係数110以上の節の数を抑えた木材を、木のすまい工房特別仕様として仕入れています。ヤング係数とは木の変形しにくさを表すもので、一般的な檜では90程度と言われています。 床材には多種多様な樹種を取り揃えており、実際にショールームで手触りや通気性を体験することが可能。プランやデザインに応じて自由に選択できます。 |
|
---|---|---|
設計の柔軟さ | 「最高の日常」をテーマに、心地良く暮らせる住まいを提案。構造材一本一本にかかる応力を測る構造計算を行うことで、より安心できる自由度の高いデザインを可能にしています。 家族の想いを実現するため、とことん打ち合わせを行い設計図を作成します。 |
|
住宅の性能 | 木のすまい工房ではHEAT20 G2レベルの断熱性能を推奨するほか、設計時に自然エネルギーを利用したパッシブデザインを採用することで、快適で健康的な住まいを提案。 また、耐震等級3を取得しており、万が一の際も安心できる家づくりを目指しています。木のすまい工房は第三者機関による建設住宅性能評価を実施し、素材・工法で長期優良住宅の認定を受けています。 |
|
入居後の サポート |
年に1回施主が集まるオーナー様の会を開催し、漆喰・床のお手入れ教室や木工教室を実施するなど、木のすまい工房との付き合いは家を引き渡して終わりではありません。 アフターメンテナンスもしっかり行います。 |
|
所在地 | 千葉県八千代市大和田新田917-5 | |
営業時間 | 10:00~20:00(電話受付時間) | |
定休日 | 公式サイトに記載なし | |
電話番号 | 047-450-2246 | |
URL | https://kinosumaikoubou.jp/ 公式サイトを見る |
三幸住宅![]() ![]() 引用元:三幸住宅公式サイト(https://sanko-jutaku.net/post_b/木のある暮らし~ウッドデッキやベンチも~/) 引用元:三幸住宅公式サイト(https://sanko-jutaku.net/post_b/木をふんだんに使ったリビング空間/) |
||
木の家への こだわり |
土台や柱などの軸組材には杉や檜などを使用しており、すべて埼玉県産の木材での対応も可能です。床材にはすべて檜の縁甲板を使用。 建具にいたっても杉や和紙を中心に建具職人が手づくりしています。キッチンやトイレカウンターなどの住器についても、無垢材を使用した造作家具のオーダーにも対応しています。 自然素材をふんだん使用しているため、シンプルな見た目でいつまで経っても飽きのこないデザインが特徴です。 |
|
---|---|---|
設計の柔軟さ | 社長自らが大工職人として現場に出ることにこだわっており、実際にお客様とコミュニケーションを取り、お客様が本当に望んでいることを最大限反映できるよう心掛けています。 設計の際にはお客様と施工側のイメージにズレが発生しないよう、図面だけでなく実物に近いパースや模型を作成し、建ってから後悔が残らない工夫を施しています。 |
|
住宅の性能 | 三幸住宅は、「耐震等級3」を標準仕様としています。地震の揺れに耐える耐力壁を設けるほか、制震装置を取り付け耐震性を強化。 また、HEAT20 G2グレードを実現しているため、省エネでかつ暮らしやすい家を提供。真冬でも家の中全体を20~22℃に保ち、湿度は50%以上をキープできるように設計しています。 冷暖房器具だけに頼らない家づくりを心がけており、深い軒の出を設けていることが特徴。霜除けを付けることで、夏の熱い日差しを遮り、冬は暖かい日の光を取り入れられます。 |
|
入居後の サポート |
地元の工務店の良さを活かし、アフターサービスは365日24時間対応。お客様が困った際にすぐ駆け付けられるよう努めています。 | |
所在地 | 埼玉県川越市古谷上2235-3 | |
営業時間 | 9:00~16:30(電話受付時間) | |
定休日 | 不定休 | |
電話番号 | 049-225-1008 | |
URL | https://www.sanko-jutaku.com/ 公式サイトを見る |
ビルアート![]() ![]() 引用元:ビルアート公式サイト(https://www.buildart.net/works/lp.html) 引用元:ビルアート公式サイト(https://www.buildart.net/works/lp.html) |
||
木の家への こだわり |
ビルアートでは、人の体や環境にやさしい自然素材をふんだんに使ったオーガニックな家づくりを行っています。木材は檜やヒバ、杉といった国産の無垢材を使用。丈夫な芯を持っているためシロアリの被害を受けにくく、時間が経つにつれ強度を増すという特徴があります。 また、有害物質を放出しない素材を厳選しているため、シックハウス対策もばっちりです。 木製建具にもから松などの無垢材を用いるほか、住宅設備に関しても無垢材仕上製品を採用するなど、細部まで素材にこだわっています。 |
|
---|---|---|
設計の柔軟さ | 好みのイメージを探すため、お客様を実際の現場へ案内し建物のバリエーションを紹介。和布や北米風、和洋折衷など、多彩なデザインから理想のスタイルを選べます。 初期段階で設計や仕様についてしっかりと話し合いを行っているため、施工中の追加工事が発生することはほとんどありません。 |
|
住宅の性能 | 一般住宅の2倍以上の木組みを用いて耐震性を強化するほか、地震による建物の揺れを抑える制振装置を採用することで、万が一の際も安心な家づくりを目指しています。 自然エネルギーを活かした独自の「自然三層通気外断熱工法」で省エネかつ暮らしやすい環境を実現。長期優良住宅にも対応しており、住む人が長く安心して暮らせる家を提供します。 |
|
入居後の サポート |
通常躯体や屋根などに対する保証は10年であるメーカーが多いところ、ビルアートでは20年と一般より長い保証期間を設けています。 家の引き渡し後は3か月・1年・3年・10年目に点検を実施。地域密着型の工務店として、お客様がより良い環境で暮らせるようアフターサポートを行います。 |
|
所在地 | 埼玉県上尾市本町5-6-1 | |
営業時間 | 9:00~18:00 | |
定休日 | 火曜、水曜 ※祝日の場合は営業 | |
電話番号 | 0120-169-819 | |
URL | https://www.buildart.net/ 公式サイトを見る |
【PR】材木屋だからできる
内山木材建設の細部までこだわった家づくり
材木にこだわった最良の木の家を造ってくれる
材木屋から会社の歴史が始まったという内山木材建設は、材木のプロならではの木への知識と経験の豊富さが特徴。国内産・県内産の数百種類におよぶ木の中から、こちらの希望や予算などの条件に合ったものを選んでくれます。
また、家の耐久性を高めるために、含水率15%以下まで乾燥させた木材を使用。加工は自社の工場で行っているため、品質も万全に整えているのです。
そうして用意した木材を、適材適所に用いて家造りを行っています。例えば、梁には折り曲げへの耐性が高い杉を、柱には上部からの圧力に強いヒノキを使うといった具合。
これまで培ってきた材木の知識を活かして、最良の木の家を建ててくれます。
納得いくまで設計プランを組み直してくれる
内山木材建設の家造りは、構造や間取り、設備など細かい部分までこちらの希望を反映してくれる自由設計。設計の段階でこちらの希望や予算などの条件を丁寧に聞き取って、その内容を踏まえた設計プランを提案してくれます。
1度プランを決定した後も、家を建てる前であれば何度でも変更が可能。家族が納得して暮らせる木の家を造るために、誠心誠意の対応をしてくれるのも内山木材建設のいいところです。
安心・快適に暮らせる性能にもこだわっている
木材や構法の進歩によって、現在は木造でも優れた耐震性を持つ家が造れるようになっています。内山木材建設が手がける木の家も、耐震性能は最高クラスの「耐震等級3」。耐震補償、検査・保証体制、制震装置、地盤調査および地盤改良(HySPEED工法)も万全で、安心して暮らせる家造りの取り組みも万全です。
加えて、構造面でも下記の要素を標準仕様として備えています。
- 基礎
地震や地盤沈下に効果的な耐圧盤基礎(ベタ基礎)工法を採用。基礎の高さは45cmで、耐震性・耐久性を強めています。 - 床下
床下の均一な換気に適し、白アリなど害虫も寄せ付けない基礎パッキン工法を取り入れています。 - 基本構造材
すべての構造材は含水率15%の無垢材。白アリ被害がなく、腐りにくさを重視し、土台はヒバ材、柱はヒノキ材を取り入れています。梁・桁などは家の構造によってヒノキ、杉、松の中から相談が可能です。 - 断熱
床下にポリステレンフォーム(厚さ80m/m)を使用。天井、壁にはミクロの泡が優れた断熱効果を発揮し、僅かな隙間も埋めるフォーム系現場吹き付け断熱材を用いています。気密・断熱性能にも優れた家です。
これだけのこだわりがあるため、年におよそ15棟前後しか新築を作れない、というのは残念な点でもありますが、何年待っても内山木材建設で家を建てたい、というご家族も多いとのこと。そんなエピソードからも、その技術の確かさ、デザインの良さ、住み心地の良さがうかがえます。
内山木材建設の公式サイトでは、家造りの特徴や施工事例などをより詳しくチェックできます。埼玉で木の家を建てたいとお考えなら、一度ご覧になってはいかがでしょうか。
無垢材を使用した木の家を手掛ける住宅会社カタログ
埼玉で木の家を手がける住宅会社の中から、おすすめの12社をピックアップ。口コミや施工事例、家造りの特徴などをまとめています。
「本物」の自然素材の家を造るには?
杉、ヒノキ、松など、さまざまな種類がある自然素材の木材。その特性を最大限に活かした木の家造りについて解説しています。
こだわり木造住宅ギャラリー(埼玉版)
埼玉に建てられた木造住宅の施工事例をピックアップ。住んでいるご家族の声も紹介しています。
木の家の基礎知識
木の家についての基礎知識をまとめました。自然の建築をご検討の方は参考にして下さい。