埼玉で厳選した木の家メーカー情報まとめ
埼玉県に木の家を建てたいご家族に向けて、おすすめの住宅会社情報をまとめたサイトです。今回は、大手のハウスメーカーを除外して地域密着で確かな技術と素材へのこだわりがある工務店に着目してみました。
まずは、その中から評判の良い5社をピックアップしました。それぞれ「材木へのこだわり」、「設計の柔軟さ」、「住宅の性能」、「入居後のサポート」といった項目で評価していきます。
埼玉の木の家ならおまかせの住宅会社5選
内山木材建設 ![]() ![]() |
||
木の家への こだわり ★★★★★ |
材木を自社で取り扱っており、国内産・県内産の数百種類にわたる木材の中から、こちらの希望や予算に合ったものを用意。木の特性や用途に関する知識も群を抜いている。 木材はすべて自社工場で加工しており、集成材は不使用。梁には折り曲げ耐性が高い杉、柱には圧力への耐性が高いヒノキを使うなど、適材適所で木材を使い分けた木の家を造ることができる。 |
|
---|---|---|
設計の柔軟さ ★★★★★ |
こちらの希望や予算などの条件を丁寧にヒアリングし、その内容を踏まえた設計プランを提案をしてくれる。間取りを決める際には、納得が行くまで何度でも図面を引き直してくれるなど、親身な対応も特徴。 | |
住宅の性能 ★★★★★ |
構造材や床・天井・押入などあらゆる場所に無垢材を使用。バリアフリーや24時間換気システム、耐震等級3級、吹き付け外断熱の高気密高断熱住宅、45cmベタ基礎など、安心・快適に住むためのさまざまな性能を備えている。 | |
入居後の サポート ★★★★☆ |
3ヵ月、1年、3年、5年、10年目の定期点検や、耐震保証、トラブル時の迅速なサポートなどで住まいの安全性・機能性を維持。施主ごとに個人IDを発行し、会社の公式サイトから家の履歴情報や現場写真などを閲覧できる「おうちのカルテ」のサービスも行っている。 | |
対応エリア | 西部地区を中心に埼玉県内全域 | |
所在地 | ■本社/埼玉県入間郡越生町大字黒岩217番地 ■ときがわ工場/埼玉県比企郡ときがわ町大字五明326番地2 |
|
URL | http://www.uchiyama-mokuzai.co.jp/ |
小林建設 ![]() ![]() |
||
木の家への こだわり ★★★★☆ |
目が詰まっていて硬く、住宅建材に向いているという「埼玉県秩父」と「群馬県西毛」を中心に地元の杉材を使用。 | |
---|---|---|
設計の柔軟さ ★★★★★ |
一級建築士資格を持つ社員が多く在籍しており、時を経てもかわらない木の家のデザインを提案。外観や内観だけでなく、家族の「暮らし方」のデザインにもこだわる。 | |
住宅の性能 ★★★★☆ |
職人と建築士のタッグによる施工で高品質の家を建築。 | |
入居後の サポート ★★★★☆ |
完成後に定期訪問を行っている。 | |
対応エリア | 埼玉県北部・西部、群馬県南部・西部・東部 | |
所在地 | 埼玉県本庄市児玉町児玉2454-1番地 | |
URL | http://www.kobaken.info/ |
サン勇建設 ![]() ![]() |
||
木の家への こだわり ★★★★☆ |
結露に強く、ニオイを吸収し、身体にも良いドイツの「もみの木」による家づくりを提案。 | |
---|---|---|
設計の柔軟さ ★★★★☆ |
施主や家族にあわせた柔軟なデザイン提案が評判。さまざまなテイストの木の家を実現可能。 | |
住宅の性能 ★★★★★ |
2×4工法および鉄筋基礎により耐震強化を図っている。 | |
入居後の サポート ★★★★☆ |
引渡し後に無料点検を実施。なにかあればすぐに対応してくれる。 | |
対応エリア | 埼玉県全般 | |
所在地 | 埼玉県草加市神明2-4-19 | |
URL | http://www.sunyou-namazu.co.jp/ |
鎌北建設 ![]() |
||
木の家への こだわり ★★★★☆ |
素材はほとんどが関東産のヒノキを使用。本物だけを採用するという強いこだわりがある。 | |
---|---|---|
設計の柔軟さ ★★★☆☆ |
社内スタッフを中心とした施工で、施主の希望にそった提案をしている。 | |
住宅の性能 ★★★★☆ |
高い気密性を実現するSKウォールを採用して快適な木の家づくりをしている。 | |
入居後の サポート ★★★☆☆ |
ホームページには具体的な記述ないが、自社で一貫対応していると見られる。 | |
対応エリア | 埼玉の入間を中心としたエリア | |
所在地 | 埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷1041 | |
URL | http://kamakita.co.jp/ |
東成建設 ![]() |
||
木の家への こだわり ★★★★☆ |
西川材にこだわった家づくりが特徴。この天然乾燥木を随所につかった木の家が地元で評判。 | |
---|---|---|
設計の柔軟さ ★★★☆☆ |
自社で育成した大工が施工にあたるため、設計段階で話ことに差異がでないようにしている。 | |
住宅の性能 ★★★☆☆ |
省エネや断熱性、エコ住宅などさまざまなプランがある。 | |
入居後の サポート ★★★☆☆ |
電話でアフターメンテナンスを受け付けている。 | |
対応エリア | 埼玉県入間エリア | |
所在地 | 埼玉県入間市寺竹219-2 | |
URL | http://www.10sei.com/ |
内山木材建設がいちおしの理由
上で紹介した木の家に強い埼玉の住宅会社の中から、当サイトがいちおしするのは内山木材建設。その理由を説明しましょう。
材木にこだわった最良の木の家を造ってくれる
材木屋から会社の歴史が始まったという内山木材建設は、材木のプロならではの木への知識と経験の豊富さが特徴。国内産・県内産の数百種類におよぶ木の中から、こちらの希望や予算などの条件に合ったものを選んでくれます。
また、家の耐久性を高めるために、含水率15%以下まで乾燥させた木材を使用。加工は自社の工場で行っているため、品質も万全に整えているのです。
そうして用意した木材を、適材適所に用いて家造りを行っています。例えば、梁には折り曲げへの耐性が高い杉を、柱には上部からの圧力に強いヒノキを使うといった具合。
これまで培ってきた材木の知識を活かして、最良の木の家を建ててくれます。
納得いくまで設計プランを組み直してくれる
内山木材建設の家造りは、構造や間取り、設備など細かい部分までこちらの希望を反映してくれる自由設計。設計の段階でこちらの希望や予算などの条件を丁寧に聞き取って、その内容を踏まえた設計プランを提案してくれます。
1度プランを決定した後も、家を建てる前であれば何度でも変更が可能。家族が納得して暮らせる木の家を造るために、誠心誠意の対応をしてくれるのも内山木材建設のいいところです。
安心・快適に暮らせる性能にもこだわっている
木材や構法の進歩によって、現在は木造でも優れた耐震性を持つ家が造れるようになっています。内山木材建設が手がける木の家も、耐震性能は最高クラスの「耐震等級3」。耐震補償、検査・保証体制、制震装置、地盤調査および地盤改良(HySPEED工法)も万全で、安心して暮らせる家造りの取り組みも万全です。
加えて、構造面でも下記の要素を標準仕様として備えています。
- 基礎
地震や地盤沈下に効果的な耐圧盤基礎(ベタ基礎)工法を採用。基礎の高さは45cmで、耐震性・耐久性を強めています。 - 床下
床下の均一な換気に適し、白アリなど害虫も寄せ付けない基礎パッキン工法を取り入れています。 - 基本構造材
すべての構造材は含水率15%の無垢材。白アリ被害がなく、腐りにくさを重視し、土台はヒバ材、柱はヒノキ材を取り入れています。梁・桁などは家の構造によってヒノキ、杉、松の中から相談が可能です。 - 断熱
床下にポリステレンフォーム(厚さ80m/m)を使用。天井、壁にはミクロの泡が優れた断熱効果を発揮し、僅かな隙間も埋めるフォーム系現場吹き付け断熱材を用いています。気密・断熱性能にも優れた家です。
これだけのこだわりがあるため、年におよそ15棟前後しか新築を作れない、というのは残念な点でもありますが、何年待っても内山木材建設で家を建てたい、というご家族も多いとのこと。そんなエピソードからも、その技術の確かさ、デザインの良さ、住み心地の良さがうかがえます。
内山木材建設の公式サイトでは、家造りの特徴や施工事例などをより詳しくチェックできます。埼玉で木の家を建てたいとお考えなら、一度ご覧になってはいかがでしょうか。